作画依頼から受取・支払までの流れ
有料作画サービスを、よりご満足頂くためのものにする流れと注意点
800字原稿用意 |
あなたの心の中に大切にしまってきた大切なワンシーンを、800字前後の文章にまとめてみましょう。ご家族のために、お金や物とは違う大切なものがきっと見つかるはずです。 |
|
HPでイラストレーターをお選びください |
ホームページで紹介している作画家(イラストレーター)の中から、あなた様のお好み(画風・タッチ)の方を見つけてください。 たのしいですョ! | |
作画依頼申込 (送付) |
準備が出来たら、作画申込用紙をこのホームページよりプリントアウトして必要事項を記入し、800字程度の原稿と共に、轄O久社へお送りください。(その際に、こんな感じというざっくりとしたイメージの絵を添えて頂けると、スムーズに進みます。 ※必ずではありません) | |
弊社が詳細を伺い お打ち合わせ |
![]() |
|
お客様へ依頼(制作) 基準を書面にてお届け |
お打ち合わせにて確定した依頼(作画)基準を作画に先立ち、 あなた様へ書面でお届けします。完成品確認まで保存してください。 | |
ご指名のイラストレーターが作画 |
作画基準に沿った絵を丹精込めて描きます。 描きあがった絵は弊社に送られますが、万が一、依頼(作画)基準にそぐわない場合は、あなた様に代わって弊社が描き直しを指示します。 |
|
出来上がりを 代引きで納品 |
納得(評価)基準に沿った絵を代金引換便でお届けします。作画料金は配達員にお渡しください。あなた様のワンシーンにきっとご満足頂けると存じます。 |
分かりやすい失敗例と成功例

身近な食事を例にとるとこうなります。


カツ丼が天丼や、うな丼になってしまうのは論外ですが、カツ丼大盛といっても様々ですね。
この様に作画基準を確認させて頂いた上で作画致します。そうすれば、ご要望に沿うご納得頂けるものがお届けできるのです。
私どもでは、あなた様のイメージを絵に反映すべく細かいところまで伺うことがあります。それは、この様なズレを防ぐ為なのです。どうぞ、ご理解ください。
この「依頼(作画)基準」と「納得(評価)基準」の一致をご理解頂いた上で、詳細をお伺い致します。

私どもでは、あなた様のイメージを絵に反映すべく細かいところまで伺うことがあります。それは、この様なズレを防ぐ為なのです。どうぞ、ご理解ください。
この「依頼(作画)基準」と「納得(評価)基準」の一致をご理解頂いた上で、詳細をお伺い致します。
あなた様の大切にしまっている思い出が、目に見える絵になる。
その絵であなた様の家族に笑顔があふれ、家宝として残すお手伝いが出来ることを、私たちは幸せに思います。
さぁ、すてきなワンシーンをご一緒に創りましょう。
Copyright (C) 2010-- KOKYUSHA Co., Ltd. All rights reserved.